お役立ち記事
Articlesオリジナル機能事例:写真添付機能
24.02.15 ー 実際にお客様のご要望で実現したオリジナル機能をご紹介していきます。 化粧品製造販売業者様 : 商品の写真 化粧品の製造販売を行うお客様にご要望いただいたオリジナル機能です。 化粧品といえば、ラインナップは多岐に及びます。 基礎化粧品には、化粧水、乳液、美容液、クリームなどがあり、メイクアップ製品には、ファンデーション、コンシーラー、リップスティック、アイシャ [...続きを読む]
オプション機能:スナップショット機能
24.01.18 ー オプション機能をご紹介します。 第3回目は【スナップショット】のご紹介です。 ※オプション機能とは、プラン毎の月額料金とは別に初期費用または月額料金が発生する付帯機能です。 スナップショット機能 オリジナル機能として製作したリスト(表)に多いのですが、複数の種類のデータを集計し1つのリストで表現する場合、サーバーへの負荷が増え、他のリストに比べて応答時間がと [...続きを読む]
オプション機能:メール送信機能
23.12.15 ー オプション機能をご紹介します。 第2回目は【メール送信機能】のご紹介です。 ※オプション機能とは、プラン毎の月額料金とは別に初期費用または月額料金が発生する付帯機能です。 メール送信機能 昨今の法制度改正を考えますと電子化が進んでいるように思えます。 電子帳簿保存法、インボイス制度がまさにそれです。 また紙帳簿での保存はそのうち禁止になったり、優遇が受けれな [...続きを読む]
オプション機能:受注自動フロー機能
23.12.08 ー オプション機能をご紹介します。第1回目は【受注自動フロー機能】のご紹介です。※オプション機能とは、プラン毎の月額料金とは別に初期費用または月額料金が発生する付帯機能です。 受注自動フロー 受注伝票はお得意先から注文情報を記録する伝票です。注文には色々種類があります。出荷と同時に売上が立つ買取注文(①)、委託出荷の依頼(②)、委託分の買 [...続きを読む]
オリジナル機能事例:注文数の入力方法追加
23.11.24 ー 実際にお客様のご要望で実現したオリジナル機能をご紹介していきます。 絵本制作販売事業者様 : 注文数の入力方法追加 仕掛け絵本等の制作販売会社向けのオリジナル機能です。全国の病院やサービスエリア、娯楽施設に対して、制作した絵本を預託されています。 預託の場合の売上方法ですが、月に1度お客様からそれらの施設に対して棚卸しを実施します。具体的には、自分 [...続きを読む]
オリジナル機能事例:目標管理機能
23.11.17 ー 実際にお客様のご要望で実現したオリジナル機能をご紹介していきます。 時計輸入販売事業者様 : 目標管理機能 海外製時計の日本正規代理店様のオリジナル機能です。このお客様は全国の時計店に輸入した時計を販売されております。 営業目標に関する機能のご要望を受けました。機能としては、下記の2点です。 入力機能は受注や発注を入力するのと同じような機能としまし [...続きを読む]
オリジナル機能事例:納品先に対するメモ機能
23.11.10 ー 実際にお客様のご要望で実現したオリジナル機能をご紹介していきます。 DVDメディア製造販売事業者様 : 納品先に対するメモ機能 全国の書店に対して、制作したDVDメディアを販売しているお客様向けに開発したオリジナル機能です。納品先=書店とのやりとりが頻繁に発生しているため、その内容や経過、経緯を記録しておきたいというご要望です。簡易的なCRM(Custome [...続きを読む]
オリジナル機能事例:出荷の際の有効期限管理
23.11.02 ー 実際にお客様のご要望で実現したオリジナル機能をご紹介していきます。 コンタクト製造販売事業者様 : 更に踏み込んだ出荷の際の有効期限管理 glan system は有効期限、消費期限がある製品について管理する機能を有しています。出荷の際には有効期限を超過した製品は出荷できないようアラートが出るような仕組みもございます。更に有効期限は超過していないが、有効期限 [...続きを読む]
glan systemの特徴その3:オリジナル機能開発
23.10.24 ー 特徴その3:独自機能の開発 一般的なSaaSの在庫管理システムは… 一般的なSaaSの在庫管理システムの多くはオリジナル機能の開発を受けていないものが多いと思います。 また、「カスタマイズ可能と謳っている」システムは多いですが、パッケージ内で用意している機能をON/OFFしているだけで、 オリジナル機能の開発とは違うものが多い印象です。 サービス [...続きを読む]
glan systemの特徴その2:SaaS・クラウド
23.09.05 ー 特徴その2:SaaS・クラウド 2010年くらいまでのシステム導入といえば、自社でサーバーを用意し、CD-ROMなどパッケージとしてライセンス販売ものをインストールして利用するものが主流でした。 インストール型のソフトウェアでは数多くのことを自社で行わなければいけません。 サーバの購入 サーバの保守(障害対応やリプレース対応) ソフトウェアの更新作業 &nb [...続きを読む]